こんばんは。
梅雨が明けてから、ものすごい暑さ💦耐えられない暑さですね~😵支援センターれすとは、実は築50年以上の木造一戸建て賃貸住宅を2棟借りて、開所しています。ですので、ガラス戸の立て付けがとても悪い😕隙間だらけで空調がなかなか効かない。おまけに今日エアコンを運転させたら、いくら冷やしても送風👎 早速修理の依頼をかけました。ちなみに、エアコンは昨年新調したばかりです。
そんな中、きょうは准看護学校の学生2名が実習にきました。暑い中、本当に申し訳ございませんでした。
れすとでは、年間を通して学生の現場実習を受け入れております。コロナ禍において、昨年は中止になりましたが、今年度は各学校とも、現場実習には力を入れているようです。お見えになる学校は、朝霞地区看護専門学校・東洋大学・文京学院大学の皆さんです。実習生が来ていただくことは、施設側にとっても、新しい風が入ってくる絶好の機会です。いつも顔を合わせる職員だけで無く、違う方の考えや人によっては、雑談の範囲が広がって利用者にとってもいい出会いが経験できる可能性があります。施設側・学校側ともにウィンウィンの関係が構築されるように、これからも実習生に限らず、色々な方が当施設に足を運んでいただきたいと思います。
実習性につきましては、今年度まだまだいらっしゃいますので、このことについては全く話したりないので、又の機会に・・・。😌😌😌
コメント