きょうは、在宅で引きこもりぎみの当事者の家庭訪問に伺いました。かつて、あまり外出しない当事者の方に対して、何とかデイケアや支援センターなどに繋げて外出の機会を増やすよう働きかけていましたが、最近のいわゆる引きこもりの方の環境の変化が以前と比べ、ずいぶん変わりました。 自宅にはモニターやタブレットなど多数。色々な方とスカイプやライン通話などで楽しんでいらっしゃいます。 はてさて、この状態は引きこもりでしょうか? ん~、「そろそろデイケアなどどうでしょうか?」とは、なかなか言えず、発言に迷ってしまいます。ネット空間でのなかま作り。極端に言うと、全世界でのなかま作り。新しい人との繋がりについて悩んでいます。(もしかして、悩むこと自体が時代遅れかも)
埼玉県朝霞市にある地域活動支援センターです。施設のことから少し気になった日常まで、いろいろとお話ししていけたらと思います。よろしければ法人のHPもご覧ください→https://tsubasakai.net/
コメント